スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

姫コブシ。



写真で見ると綺麗に見えないです。

残念。




千溪  


2018年03月07日 Posted by SENKEI at 23:03Comments(0)生花正風体

山茱萸。



研究会にて。




千溪  


2018年03月05日 Posted by SENKEI at 23:30Comments(0)生花正風体

ちっちゃいビオラ。





千溪  


2018年02月12日 Posted by SENKEI at 02:00Comments(0)生花正風体

万年青。



年末は、やっぱり万年青ですね。




千溪  


2017年12月26日 Posted by SENKEI at 21:36Comments(0)生花正風体

ビオラの向掛。



写真は置いてありますが、

掛けのお生花。

向掛。

ビオラでお稽古しました。

可憐でかわいい。





千溪  


2017年11月01日 Posted by SENKEI at 22:28Comments(0)生花正風体

ベゴニアのお生花。




お稽古で、ベゴニアを生けてみました。

小さいです。





千溪  


2017年07月05日 Posted by SENKEI at 22:06Comments(0)生花正風体

お花が咲きました。




3週間前にお稽古した石化えにしだ。

お稽古した時には、

咲く気配もありませんでしたが、

やっと咲きました。




枝の方は、

3週間経ってからアップするのもなんですが…



千溪



  


2017年04月17日 Posted by SENKEI at 22:10Comments(0)生花正風体

山茱萸。



研究会にて。  


2017年03月12日 Posted by SENKEI at 23:06Comments(0)生花正風体

スパティフィラムのお生花。



スパティフィラムが咲いたので、

お生花を活けてみました。

お花の丈が短かったので、

全体的に小さめです。

見た目と写真が違っていて残念ですが、

爽やかな夏のお生花が入って、

清々しいです。





千溪  


2016年06月09日 Posted by SENKEI at 10:30Comments(0)生花正風体

木瓜が続きます。



木瓜の上段流しです。




千溪  


2016年02月11日 Posted by SENKEI at 23:33Comments(0)生花正風体

木瓜。


  


2016年01月14日 Posted by SENKEI at 08:42Comments(0)生花正風体

2重。



行李柳とりんどうの1重立ち昇り。  


2015年10月13日 Posted by SENKEI at 08:52Comments(0)生花正風体

左体。



生花正風体。

変化形。

左に躰を流すこと。







SENKEI  


2015年10月06日 Posted by SENKEI at 08:52Comments(0)生花正風体

つるうめもどきで月。


  


2015年08月03日 Posted by SENKEI at 08:56Comments(0)生花正風体

山茱萸。


  


2015年02月23日 Posted by SENKEI at 08:48Comments(0)生花正風体

左体。



山茱萸の生花別伝・左体。  


2015年02月14日 Posted by SENKEI at 08:50Comments(0)生花正風体

変化形・一重立昇り



赤芽柳と小菊の一重立昇り。  


2014年10月09日 Posted by SENKEI at 09:12Comments(0)生花正風体

上段流し。



石化エニシダの流れる姿を

そのまま上段流しにしました。






SENKEI  


2014年10月03日 Posted by SENKEI at 09:05Comments(0)生花正風体

杜若。


  


2014年08月01日 Posted by SENKEI at 08:59Comments(0)生花正風体

出船。



すごく見にくい写真ですが...

お稽古にて。




連翹 出船で...  


2014年03月13日 Posted by SENKEI at 09:37Comments(0)生花正風体